うちの花屋は某花の通信配達システム(以下、Fネット)に加盟しています。
このFネットにはECサイトがあり、各加盟店の自店ページが設けられています。ここではFネットの共通商品だけでなく、自社商品を掲載して販売することも可能になっています。
この自店ページは開設当初からありますが、なにせページの解析が一切できないのでオリジナル商品を載せずに完全放置していました。
そんなページですが、グーグルのアルゴリズムが変わり、大型サイトの評価が良くなったことで、この自社商品ページがどのくらいのポテンシャルがあるかテストしてみたくなりました。
少しわかりやすく書きますと、Fネットのドメイン自体が以前よりもグーグルに評価され始めたので、そのドメイン配下にある加盟店ページも評価されているだろう、試しにいじってみる価値はあるかもということです。
ここでいうグーグルの評価とは、検索結果が上がりだした=上位表示されるようになったことを意味します。
何をしたか??
自店のオリジナル商品を数点アップし、お店のコメントにいくつかのキーワードを入れた文章に更新しました。
そして現在SEO効果が出ている○○○○○○を施しました。
その結果どうなった??
思ったとおり反応が良く、「○○○ 花屋」で順位が急上昇しました。
このくらいの位置にいれば問い合わせくらいは来ても不思議ではありません。
そして「○○○ 胡蝶蘭」でも急上昇が見られました。
この順位であればいつ売れてもいい順位です。
1位になった時期もありましたが、先程も書いたようにページの解析ができないため、成約に結びついていません。
単価の高い胡蝶蘭なので売れることを期待していますが、このままの状態では残念ながらこの自店ページから売れることはないかもしれません。
何が言いたいの??
それで何が言いたいのかといいますと、花の通信配達システムに加盟している花屋さんであれば、このような自店ページを有効活用しましょう、ということです。
これから自社のホームページを立ち上げたり、今あるホームページに手を入れて上記のような結果を得ることもできますが、狙うキーワードによっては時間がかかります。
評価の高いドメインに効果的な施策を行うことで早い効果が得られる仕組みです。
例えば、直近でいうと来月5月の母の日需要なんか狙い目かなと思います。通常は施策してからその効果が出るのは3ヶ月先あるいはもっと先になります。
でも、母体のECサイトは母の日関連のキーワードですでに良い順位にいますので、地域キーワードであればその恩恵は受けられると思います。
手が回れば、うちの自店ページも母の日バージョンにして、結果をご報告したいと思います。
(結果と言っても順位の結果になります。受注は増やせない時期なので・・・と言ってできなかったらゴメンナサイですが。。)
ちなみに、Fネット以外の2社もグーグルから同じように評価を得ていますね。
各ECサイトは決済機能も備えていますし、受注するにあたって大きなハードルはないと思います。
加盟店として利用料を払っているのですから、使えるものは使いましょう!というお話でした。
花屋の和では、花屋さんのホームページを制作したり、ネットショップの有効活用に役立つ情報提供もしています。