昨今の状況をふまえ「初期費用・制作費用無料」、必要なのは月額費用だけで花屋さん向けホームページ・ネットショップを作成するプランの受付を開始しました。
- 花屋のECサイトを持っているが、売上につながっていない
- 今あるネットショップの受注拡大やさらなる集客強化をしたい
- ECサイトを作りたいが、どうしたらいいかわからない
- ネットショップをリニューアルしたいが、時間がない、費用が高い
- 新規ネットショップ制作費に数十万~数百万円も出せない
ネットショップをお持ちでない花屋さん、これから開業したいと考えている花屋さんは、花屋専門のHP制作&集客支援を行っている「花屋の和」の各サービスを検討してみてください。
弊社がどんなサービスなのかを紹介する前に、今ネットでは様々なネットショップ開業サービスが無料で利用できます。
高いお金をかけて自社のネットショップを作らなくても、それら無料サービスのページでいいんじゃないの?
と思われている方も多いのではないでしょうか。
はたして無料サービスと有料サービス、自社所有のネットショップとでは何が違うのか?
今から20年も前の2000年から花屋のネットショップを開業・運営し、数々の有料・無料サービスを利用してきた私の経験を踏まえ「何が違うのか?」を少し解説したいと思います。
花屋のネットショップを開業するには?
テレビCMやネットなどで、無料ではじめられるネットショップ開業サービスを見かけたり、楽天やYAHOOといった大手ECモールが安い料金で出店できるようになっていたりすると、それらを利用したくなりますよね。
実際に利用するとわかるのですが、それらを利用しても売上がゼロどころか、アクセスすらゼロの日の方が多いという現実に直面している花屋さんが多く存在しています。
利用している花屋さんにしてみれば、商品画像もきれいで品数も豊富、値段も送料も高くないし、配達や宅配にも対応している。
他社花屋と同等以上の運営レベルなのに売上やアクセスは上がらない・・・・・なぜなの?
その理由は明らかです。そのページに人が訪れていないからです。
つまり、ページに人を集める施策が行われていないことが、ネットショップを開業しても売上ゼロが続く主な理由です。
これは何も無料サービスだからというわけではありません。有名な大手の有料サービスを利用して開業しても同じことが起こっています。
有料・無料のサービスの違い
花屋さんが利用している有料・無料のネットサービスで代表的なものを挙げてみました。
無料サービス
花をネット通販で販売するために、BASEやSTORES、Squareのような無料サービスを利用している花屋さんも多いのではないでしょうか。
BASEやSTORES、Squareなどは基本的に自分で作れるようになっているため、カード決済や売上手数料以外の費用はかかりません。
売れたときだけ手数料を支払うので気持ち的にもはじめやすいですね。
無料ではじめられるネットショップということで利用している花屋さんも多いと思います。
ですが、ネットショップが完成し、運営をはじめるとすぐ壁に直面します。
- アクセスはゼロ
- 売上もゼロ
特に無料サービスでアクセスアップするためには、別途に集客施策やSNSとの連携などを行う必要があります。
作っただけで何もしなければゼロが続きます。
数か月経てば少しは良くなるかもしれない、と期待して商品数を増やしたり、値段を安くしたりしながら続けても、状況は大きく変わりません。
有料サービス
無料サービスは集客力がネックだと誤解してしまうと、集客力のある大手ECモールに出店する花屋さんもいます。
知名度のある大手なら利用者も多く、注文も増えるだろうと考えますよね。
ですが、大手ECモールにはすでに同業者が多数いるため、後発参入ではほとんど露出されません。
「花」という差別化の難しい商材で後発組が注文を増やすためには「値段を下げる」か「広告を買う」という選択しかありません。
モール担当者に「売れない」と相談すると、安くない広告を買わされ、その効果で一時的に売れはしますが、広告が終われば注文も止まります。
結局は売るための広告費と毎月の出店費用が利益を圧迫してしまう、というのが有料サービスの実情です。
営業トークにまどわされて出店し、こんなはずじゃなかったと後悔する花屋さんは結構多いのです。
大切なのは集客施策
結論から言いますと、潤沢な広告予算がある場合を除き、有料無料問わずどのようなサービスを利用しても、集客施策が伴はないECサイト運営では、アクセス&売上アップはなかなか見込めません。
実店舗運営とは違い、最小限のコストで花が売れるのがECサイトの魅力です。
極力予算をかけずにネットショップでリターンを得るには、花業界に特化したネット集客を行う必要があります。
そのネット集客を付帯してご提供しているのが、弊社の制作サービスです。
これからホームページやネットショップをはじめる方、リニューアルされたい方、集客を強化したい方は花業界に特化した「花屋によるネットショップ制作+集客」をぜひ検討してみてください。
いくらでできるの?
EC用のホームページ、ネットショップを一般的なホームページ制作会社に依頼すれば、数十万円~数百万円というのが相場です。
花屋の和なら、初期費用無料、制作費用無料、更新費込みで月々5,000円~で花を売るためのページを制作しています。
- 初期費用・制作費用無料
- 必要なのは月々5,000円だけ
一般的な作って終わりの制作会社とは異なり、花屋さん向けに特化したホームページを制作し、継続的な集客支援を行っています。
何が違うの?
一般的な制作会社が作るページの特徴を一言で表せば「作って終わり」です。
制作会社によっては、ヒヤリングや市場調査してページに反映させるという名目もあるようですが、それらを花業界を知らない素人が行っているため、その効果はECサイトに現れない場合がほとんど。
保守や広告運営、SEO対策などを行っていても、同じように花に関して素人が行っているSEO対策や広告運営は、費用を浪費してしまうことにつながります。
例えば、こんなアドバイスや提案を普通にしてきます。
- 物日ではない閑散期なのに「広告出稿しましょう!」
- アクセスが期待できないキーワード、購入クエリではないキワードでSEO対策
- 効果を伴わないサイト構成の見直し提案
花業界と無縁な人間が対応すれば、費用をいくらかけてもそのリターンの低さは明らかです。
実績や見た目は役に立たない
ホームページやネットショップを作成しても、その集客効果はページが完成してみないとわからないため、多くの人は制作会社の単なる作成実績数やページの見た目で判断してしまいます。
数百とか数千の制作実績やどれだけキレイでかっこいいページが作れても、そこに人が来るための仕組み、集客施策がされていないページでは、肝心の売上アップという結果は期待できません。
SEO対策済みといった曖昧な言葉を付け加えている会社が多いですが、花のジャンルでその実績を公開できる会社は皆無です。
作ったけど鳴かず飛ばずで数ヶ月、数年も放置された花屋さんのWEBページが多いのが現状。
多額のお金を出して作ったにもかかわらず、効果が出ないECサイトの方が多いのです。
どんなページができるの?
花屋の和で作るページはデザイン(見た目)の良さよりも、集客アップのための施策を重要視した構成をベースに作っています。
尚、どうしてもページのデザイン(見た目)にこだわりたい!という方向けのネットショップも制作しています。(デザインによっては構成上の理由で集客増などの効果が出にくい場合もあります)
私もはじめはデザインにこだわってばかりいましたので気持ちはわかります。おしゃれなデザインのページをご希望の場合もお気軽にご相談ください!
花屋の和でおすすめしているネットショップのサンプルページは次の2パターンです。
ワードプレス版
実際にこのページで使われているテーマでの制作費を数社に見積り依頼したところ、最安値は45万円~、最高値は80万円でした。(※制作費のみ)
HTML版
https://flowerplus.xsrv.jp/html/
上記2つのページを見て、「え?!こんなページなの?」「これで売れるの?」と思われた方が多いと思います。
でも、このようなネットショップでも月に数十万~百万程度の売上を叩き出しているという事実があります。
※売上を保証するものではありません。
アクセス数や売上の増減は、ページの構成と貴店の運営内容に大きく左右されます。弊社のサービスはあくまでも集客とアクセスアップをメインとした施策となります。
ほぼおまかせでOK
花屋さんが用意するのは商品画像と商品説明、お店周辺地域の情報だけ。
おまかせでOKですが、商品画像は売上を大きく左右しますので撮影の仕方からこだわっていただきます。また、お店周辺地域の情報は集客の肝になりますので詳細をお聞きします。
ドメインの取得からサーバー契約、画像加工、ページデザイン、ページ構成など、ホームページ制作に必要なすべてをおまかせいただけます。
パソコンが苦手でも、インターネットが嫌いでも大丈夫。
メールでのやり取りができる方なら、ほぼ丸投げ&おまかせOKです。
安いけどここまでやります
独自にホームページ(ネットショップ)を開設するためには、
- 「.com」「.net」「.jp」などのトップレベルドメイン
- ○○○@○○○.comといったメールアドレス
- ページを公開するためのレンタルサーバー
- ページ作成ソフトやCMS
といったものが最低限必要です。
トップレベルドメインは認知度が高いため、名刺やショップカードにURL、メールアドレスを載せることで信用にも繋がりますね。
これらのものを用意すると、通常どのくらいの初期費用が必要になるかご存知ですか?
ホームページ作成費用の例
ドメイン代
取得費用:1,000~3,000円程度
更新費用:1,300~5,000円程度
レンタルサーバー代
年間12,000~50,000円
画像加工代
15,000~50,000円
CMS構築・導入費用代
数万~数十万円程度
ホームページを作るために必要な初期費用は最低でも10万円以上になります。
この料金は制作会社によって様々ですが、これが初期費用と言われるものです。
初期費用とは別にページ制作費、フォーム制作費、商品登録費、他が必要になります。
あれもこれもと計算すると、初期費用以外に更新費用などを含めると数十万円以上になるのが一般的。
花屋の和は毎月定額のため、それらの負担がありません。
オリジナルのホームページ
無料ホームページなどとは異なり、独自ドメイン使用なのでお好きな文字列のURL、メールアドレスが使えます。
おすすめのドメインは「.com」「.net」「.jp」。
ただし、ドメインは早い者勝ちなのですでに他社が取得しているものは使えません。
「.com」「.net」「.jp」で空いていなければ他のドメインからお好きなものをお選びいただけます。
ページ更新が楽
ページを更新したいなと思ったときも、メールやLINEをいただくだけで対応。
追加費用はかかりません。更新費用は月々のお支払いに含まれています。
ワードプレス版ではご自分で更新することも可能です。
契約期間の制限なし
ホームページをはじめてみたけど、なんか違うな・・・というときが来るかもしれません。
もし、やってみて効果が得られなかったら途中で解約もできます。
いつでもやめられる安心感。
このページで紹介しているプランなら、年間契約の縛りや解約違約金も必要ありません。
ホームページ、ネットショップで販売・集客をしてみたい花屋さんのための契約内容になっています。
※解約は申告の1ヶ月後となります。
※年払いでお支払い済みの費用は返金できません。
※短期解約前提のお申込はご遠慮いただいております。
いつでも再開OK
「やめたけど、もう一度やってみようかな。」
ホームページ、ネットショップの再開もOK。
費用・手数料はかかりませんので、いつでも再開できます。
※再開は契約開始から1年以内で1回のみとなります。
すべて込み!安心の定額制3プラン
ホームページ、ネットショップ開設に必要な基本的なものが全て入っているプランを3つご用意しました。
費用のお支払いは、月々払いと年間支払いがあります。
オプションをつけなければ追加費用等は一切かからない定額制です。
利用料1ヶ月分割引に加え、初回契約手数料5,000円が無料になります。
※価格は税抜です。
※月々払いの場合、初回のみ契約手数料5,000円が必要です。
定額制3プラン
項目 |
ベーシック |
スタンダード |
アドバンス |
---|---|---|---|
月々払い |
5,000円 |
7,000円 |
9,000円 |
年間一括払い |
55,000円 |
77,000円 |
99,000円 |
制作期間 |
最短10日 |
最短14日 |
最短20日 |
ページ数 |
6P |
8P |
12P |
商品数 |
10点 |
30点 |
50点 |
商品画像 | ご用意ください | ご用意ください | ご用意ください |
商品説明文 |
ご用意ください |
ご用意ください |
ご用意ください |
デザイン選択 |
1案のみ |
1案のみ |
2案から選択 |
集客SEO |
◯ |
◯ |
◯ |
WordPress HTML選択 |
◯ |
◯ |
◯ |
スマホ対応 |
◯ |
◯ |
◯ |
SSL対応 |
◯ |
◯ |
◯ |
問合せフォーム設置 ドメインメール |
◯ |
◯ |
◯ |
コンテンツ修正 |
2箇所 / 月 |
2箇所 / 月 |
3箇所 / 月 |
ドメイン 取得・設定 |
◯ |
◯ |
◯ |
サーバー 契約・設定 |
◯ |
◯ |
◯ |
買い物カゴ 設置サポート |
◯ (※) |
◯ (※) |
◯ (※) |
チャットワーク サポート |
◯ |
◯ |
◯ |
電話 サポート |
X |
X |
◯ |
※価格はすべて税別です。
※買い物かご機能は有料なので設置は任意です。(外部サービスと契約が必要)
設置する場合はサポートしています。
※お申込み後、契約途中のプラン変更はご相談下さい。
※ドメイン取得費用、レンタルサーバー費用などは価格に含まれています。
※ページ数は、トップページと運営者情報ページで2ページ計算(全プラン共通)となります。
※サポートはプランごとにある程度の回数制限を設けております。
※プラン解約後、制作したホームページの所有権は弊社に帰属します。(譲渡は応相談)
※月払いの場合、初回のみ契約手数料5,000円が必要です。
より多くの集客を目的としたプランの利用方法
上記の3プランはそれ自体で貴店のネットショップになりますが、より多くの集客と売上アップをお考えの花屋さんには次のような利用方法もおすすめです。
上位表示をしたいキーワードごとにプランを複数利用
花屋さんの中には複数のプランをうまく活用している花屋さんもいます。
一つのサイトではなく、なぜ複数サイトなのか?その理由はグーグルのサイト評価が関係しています。
例えば、ベーシックプランで制作したサイトが、商品名A+地域名Aというキーワードで上位表示しても、商品名A+地域名Bというキーワードでは同じように上位表示するのが難しいケースがほとんどです。
そのため、収益性の高い複数のキーワードで上位表示させ、より多くの集客・売上アップを達成するために、複数のプランを利用しているという訳です。
現在、最も多い花屋さんではベーシックプランを15程度利用されています。その15の各サイトから自社のネットショップに誘導して売上アップを達成しておられます。
上記3プランを複数利用してより多くの集客を目指したい花屋さんの要望にも対応しています。また、3プラン以外に規模や集客方法などを合わせた貴店専用の特別プランも用意しています。
お気軽にご相談ください。
通常のホームページ制作会社との違いは?
このページの冒頭でも書きましたが、巷にあふれるホームページ制作会社との最も大きな違いは制作費用と集客SEOです。
営業や外注、広告宣伝費等を極限までカットしていますので、費用の安さが圧倒的に違います。
また、制作だけしてあとはクライアントまかせという制作会社が大半なのに対し、花屋の和では継続的なSEO改善を行うことで集客に貢献するためのページを提供しています。
作って終わりではなく、作り育てる。
花屋の和が作るのは「花屋が作る花屋向けのホームページ・ネットショップ」です。
集客SEOとは?
SEOに関してはある程度専門的な話になります。大まかな仕組みをご説明しますが、読み流していただいて構いません。細かいことは花屋の和におまかせ下さい。
より深く細かくお知りになりたい場合はサポートで解説しています。
検索エンジンからサイトに訪れる人を増やすことで、Webサイトの成果を向上させる施策のこと。特定のキーワードで検索された場合の検索結果で、自分のサイトのページを上位に表示させるように、ページやサイト、さらにサイト外の要因を調整することが多い。
ホームページは作っただけでは注文はきません。どんなに見た目がおしゃれできれいなページでも、SEOを意識して構築されたページでなければ人は訪問してくれません。
また、花屋のページで集客を高めるためには花業界に最適化されたSEOが大切です。
他の業種と同じようなSEOでは、どれだけきれいなページを作ったとしても効果は見込めません。
現在、花業界に特化したSEO対策を行っている制作会社、花屋向けのSEOノウハウを持った制作会社は私の知っている限り見当たりません。
そのため、花屋の和では上記3つのプランに花屋向けのSEO施策を標準でつけています。
花屋さんの地域、売りたい花、需要の見込める近くの施設(劇場やイベントホールなど)、物日に関するキーワードで集客するページをご提供しています。
そのようなキーワードに関連したSEOについておおまかにご説明します。
SEOによる集客
利用者がネットで検索するときは「キーワード」を入力します。これはご存知ですね。
花を買いたいとき、探しているときは当然ながら「花の名前」が最も多いことになります。
ただ、検索時に「花の名前」だけではなく、「地域名」や「用途」なども一緒に入力することが多いです。
このような検索時にページが表示され、人が訪問するように対策を行います。
花屋の和ではここのノウハウがあります。これが集客につながるキーワードとなります。
- 集客キーワード例1:商品名+地域名+○○
- 集客キーワード例2:用途名+商品名+○○
このようなキーワードで検索されたときに、花屋さんのページが検索結果の上位に表示され、アクセスが集まるようにする対策(SEO)をしています。
集客キーワードとは?
集客キーワードについてもう少し深く掘り下げてご説明します。
集客キーワードとは、販促したい商材や用途、地名などを組み合わせたものです。
例えば、販売強化したい商品が胡蝶欄の場合には、「胡蝶蘭」と「地域名」などを組み合わせた形が集客キーワードとなります。
例:胡蝶蘭+東京+○○(上記の集客キーワード例1)
例えば、移転祝いといった用途名で胡蝶蘭を売りたい場合には、「移転祝い」「胡蝶蘭」などを組み合わせた形が集客キーワードとなります。
例:用途名+商品名+○○(上記の集客キーワード例2)
上記は一例ですが、花屋の和では10年以上のネットショップ運営、広告運営などで培った知見と実績データをもとに、貴店に最適な集客キーワードを調査し、売りたい花や販売強化したい花など、相談しながら決めていくことができます。
プラン別キーワード設定
- ベーシックプラン
メインキーワード:1 X サブキーワード:2 - スタンダードプラン
メインキーワード:2 X サブキーワード:2 - アドバンスプラン
メインキーワード:3 X サブキーワード:2
以上がSEOについてです。
お申し込み、制作の流れ、ページ公開
- お申し込み
お申し込み後、希望するドメインや店舗情報、商品画像、商品説明などをご提出いただきます。 - 集客キーワード
集客したいキーワードをご相談の上で決定します。
ここで契約手数料をお支払いいただきます。 - サンプルホームページ作成
ご提出いただいた情報をもとにサンプルのホームページを作成します。 - 本作成
サンプルを確認して頂き、OKであればドメイン取得とページの本制作に入ります。 - ホームページ公開
完成したページの内容確認が終われば、サーバーにアップして公開となります。
ネットショップに必要なもの
ネットショップにあったほうが良いもの(買い物かご機能など)を紹介します。これは別料金が必要なものも含まれるため、お申し込みは任意となります。
買い物かごの代わりとして注文フォームやメール、電話、FAXなどでもオーダーは受けられます。
別の方法として、買い物かごだけBASEやストアーズといった無料サービスを利用するというのも1つの方法です。詳しくは下記ページ参照。
買い物かごについて
各プランのHTML版で制作したホームページには、注文を受け付けるための買い物かご機能がついていません。※ワードプレス版には簡易的な買い物かご機能が標準でついています。
プラン標準でついている問合せフォームやメールでのやり取りでも注文に対応することは可能です。
ですが、利用者の利便性や注文内容を正確に受け付けるには、買い物かごの設置がおすすめです。
買い物かご機能は有料の外部サービスとなるので、実装を希望される場合は外部サービスに別途申込みいただく必要があります。
費用は月額3,000円~程度のサービスになっており、受注管理や在庫管理機能、商品や地域別の送料設定、注文時の自動返信メール機能などがついています。
参考までに、花屋の和がおすすめしている買い物かごサービスは次のものです。
買い物カゴ(有料)
特徴
2つとも送料の細かな指定や複数お届け先等のギフト申込みに対応しています。
通常、買い物かごは1サイトにのみつけられ、ドメインの異なる複数のサイトへ同じものをつけることは出来ません。
カラーミーは買い物かごを複数のサイトに設置出来る点で優れています。
運営するサイトが複数になったり、SNS上で商品紹介したいというときても、買い物がこをどこにでも自由に設置できます。
より広い範囲での受注を可能にし、かつ注文管理を一元化することができます。
買い物カゴ(無料)
特徴
必要最低限の機能を実装しています。無料のため広告が出ますが機能的には十分です。有料プランもあります。
サポートについて
花屋の和にてホームページ作成プランをお申し込みされる方には、WEB面会・リモート操作・メール・チャットワーク等にてサポートします。
※出張でのサポート、打ち合わせは基本的に行っておりませんので予めご了承ください。
お申込み・お問合せ
ホームページ、ネットショップ制作については下記よりお申込み・お問合せ下さい。
今お持ちのページリニューアルや再構築などもお気軽にご相談下さい。
注:フリーメール、転送メール、携帯メール等でのお問合せは一切受け付けておりません。
フリーメール、転送メール、携帯メールしかお持ちでない方は、店名と氏名、電話番号を明記の上で送信して下さい。